こんにちはー。ニワカサウナ―・ジブアシです。
奥多摩でキャニオリング行って、その後に三岳山登った後に河辺駅にある梅の湯に行ってきました。やー、いいね。沢入って山登った後の温泉は最高です。
梅の湯は電車で行くなら河辺駅北口コンコース直結、車で行く場合は梅の湯が入っているTOKYUビルの5F~8Fに駐車場があるのでアクセス便利です。梅の湯にいけば、駐車場は4時間まで無料ですよ。
梅の湯はTOKYUビルの5階が受付です。
そしてこの温泉もしっかりと天然温泉。気になる成分は・・・、
源泉名 | 河辺温泉 |
---|---|
泉質 | アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉) |
泉温 | 29.2℃(調査時における気温33℃) |
効能 | お肌つるつる。 |
って感じです。最近は都心で気軽に温泉に入れて、ほんといいですね。

中はこうなってます。露天風呂。40度くらいだったかな? 疲れを癒すのにちょうどいいお湯加減。

源泉かけ流しの檜湯。気持ちいい・・・。

風を浴びながら横になると超絶気持ちいい寝湯。俺大好き。夏も冬も気持ちいい。

そして肝心のサウナは、広い! ドア開けてすぐ段々の階段になってる珍しいスタイル。俺初めてでした。座るスペースが広いから、人が少なければ寝っ転がることもできるかも。
温度は93度、テレビ付きです。
そして水風呂は20度。キンキンの「キン」くらいかな。結構冷たいので、サウナでじっくり汗を流した後は気持ちいいです。
そんでここ、上のドライサウナの他にアロマビューティーサウナなるものがついています。

蒸気がぶわーっと出てくるスチームサウナ。アロマの香りがするということでしたが、香りはあんまり感じなかったかな。そこまで高温ではないサウナなので、高温サウナが苦手な人にはいいかも。友達と話しながら入るにはオススメですよー。蒸気サウナは、ドライサウナの「あと1分!あと1分!」の追い込み感がなくてゆったりできますね笑
そんで料金は、
料金 | 860円 |
---|---|
タオル(レンタル) | 70円 |
バスタオル(レンタル) | 170円 |
館内着 | 250円 |
手ぶらセット(タオル・バスタオル・館内着) | 400円 |
こうなってます。
地元の人でなければ、奥多摩や三岳山で遊んだ後に立ち寄っていこう、というのがいいと思います。スーパー銭湯なので大人数でいってもゆっくりできるし、帰りもアクセスが便利だからね。食事処や休憩スペースも広めで、友達とワイワイ行くにはイイと思います。

公式HPはこちらです。→河辺温泉・梅の湯公式HP
梅の湯の紹介はこんな感じです。ではでは、ジブアシでした!